2016年12月9日金曜日

快適エイジング講座

人生100歳時代を迎えて、いきいき生きるために、生きがいとは何かを考えてみました。

日 時 : 128日(木)14時から15時30分
場 所 : 東淡路福祉会館「老人憩いの家」
主 催 : NPO生きがい大阪
協 力 : 大阪市ディスコン協会・東淡路老人会
参加者 : 女性17名 男性3名
講 師 ; 甲斐理事 事務局小山

○この講座はキリン福祉財団の助成金で実施しました。

2016年11月23日水曜日

会員の皆様        平成28年11月23日
幹事 小山 紀彦

忘年会のご案内

今年もカレンダーは後1枚になりました。“光陰矢のごとし”ですね。いかがお過ごしでしょうか。
この1年を振り返り、来る年への飛躍を誓い、且つ会員相互の親睦を目的として、忘年会を開催いたします。
万障お繰り合わせのうえご参加ください。
同封の出欠はがきを12月10日までに小山宛送ってください。

日 時:12月19日(月)  午後6時~午後8時
会 費:3000円~4000円
場 所:かごの屋清水谷高校前店(JR玉造駅、地下鉄玉造駅から西へ徒歩5分~8分)
住 所:大阪市中央区上町1-7-5
TEL:06-4304-5711
小山携帯(090-5050-7653)
以上


2016年9月12日月曜日

茨木市での「快適エイジング講座」ご案内
事務局小山紀彦
皆さんの元気ですか?最新のデーターでの平均寿命は男性80,79歳 女性87,05歳
ますます超高齢化社会に向かっています。第2の人生を快適に過ごすための秘訣をお教えします。
是非ご参加お待ちしています。

日時:11月12日(土) 13時~16時 
          マイノート書き方講座
    11月19日(土) 13時~16時
          生きがいサポート講座
費用:無料です
講師:NPO法人生きがい大阪認定講師
場所:茨木市クリエイトセンター
         (茨木市駅前4丁目6-6)
定員:25名
内容:
  ●マイノート書き方講座
   誰でも介護のお世話になる可能性があります。いざという時に困らないようあなた自身の事を知ってもらう
    マイノートの書き方をお教えします。

 ●生きがいサポート講座
   人生100歳時代。いきいき生きるために、生きがいとは何か、自分の生きがいをどのように考えるか、経験をもとにお話しいたします。

* 講座は2回に分けて開催いたします。どちらかだけの参加だけでもかまいませんが、連続して参加頂くと効果的です。

2016年8月15日月曜日

快適エイジング講座
開催日時          平成28年8月5日(金 13時)~16
会  場          平野区長原会館
講  師          NPO理事長 三津井 博昭

参加者は地域の方及びディスコン関係者の方々、NPO理事6名、ほか7名合計13名でした。生きがいサポート講座として初めて受講された声として、大変参考になり、これからの人生の過ごし方の勉強になったと喜んでおられました。中でも老人会の会長をされている方が、また他地域でも開いてほしいとの声をいただきました。充実した講義でした。

報告者 NPOいきがい大阪 副理事長 光山 育子

2016年8月10日水曜日

快適エイジング講座・IN平野VOL2

今や100歳時代を如何に快適に過ごすかが大きなテーマになっています。
その時代の要請に応えて、光山副理事長が企画し、マイノート書き方講座と生きがいサポート講座を2日間にわたって平野区で実施致しました。
第2回目は、これからの老齢化に備えて、快適な人生を送るための一助を提供するものとして、「いきいきを支える生きがい講座」と題して、生きがい大阪理事長三津井さんの判りやすい講座が開かれました。

開催日時  平成28年8月5日  13時~15時
開催会場  平野区・長原会館
会場は地下鉄谷町線の最寄駅から5分と至便で、受講者が集まりやすく好立地でしたが、連日の猛暑日で前回より参加者が半分に減りました。
参加者はディスコン関係者と理事6名の12名でした。
講座の席は車座に配置し、参加者がお互いの顔が見え、相互にコミュニケ―ションが取れるように配慮しました。
参加者の声として、「勉強になりました」「日頃そんなに気に留めていないのですが、こんなにたくさん(生きている限り)の事が日々言葉や行動に現れるんだなと、改めて考えさせられました」「自身の余命は限られた時間であり家族の理解と応援、そして回りへの気づかいを大切に目的、目標を設定し自分の能力、潜在能力を発揮し、少しでも皆様へ恩返し出来れば良いかなと思いました」とありました。
この参加者の声から、地域で地道に講座の開催を重ねて行くことが大切と感じました。
(参加理事:光山、小山、石坪、東川、汐見、森本、各氏)

報告者 NOP生きがい大阪:事務局 小山 紀彦

2016年7月28日木曜日

快適エイジング講座・IN 平野

今や100歳時代を如何に快適に過ごすかが大きなテーマになっています。
その時代の要請に応えて、光山副理事長が企画し、マイノート書き方講座と生きがいサポート講座を2日間にわたって平野区で実施するものです。
講座対象である平野地域の方及び同区のディスコン愛好者の方々に、これからの老齢化に備えて、快適な人生を送るための一助を提供するものです。
まず、第1回目としてマイノート書き方講座を実施しましたので下記のとおり報告いたします。
開催日時  平成28年7月22日  13時~16時
開催会場  平野区・長原会館
会場は地下鉄谷町線の最寄駅から5分と至便で、受講者が集まりやすく好立地でした。
参加者は地域の方及びディスコン関係者と理事6名他の23名でした。
講座の席は車座に配置し、参加者がお互いの顔が見え、相互にコミュニケ―ケーションが取れるように配慮しました。
講座時間がたっぷりの3時間でしたので、講義60分、健康体操25分(光山講師)、休憩を挟んで、書き方練習90分、と参加者の熱心さもあって充実の講座でした。
参加者の声として、マイノートの書き方講座に2回参加したので、ようやく理解でき、これで書くことが出来ると思ったそうです。
この参加者の声から、地域で地道に講座の開催を重ねて行くことが大切と感じました。
(参加理事:光山、小山、石坪、東川、汐見、森本、各氏)

報告者 NOP生きがい大阪:顧問 長谷 英世

2016年7月15日金曜日

いばらき市民活動応援フェスタに参加して

茨木市市民活動センター主催の市民活動応援フェスタが7月2日に開催され、会場ホールでのショーやバザーに各種展示と大いに盛り上がりました。
NPO生きがい大阪茨木支部も展示ブースの割り当てを受け参加しました。
参加の目的は、生きがい大阪の知名度アップと、マイノート書き方講座やADL講座の更なる展開、これらの活動に共感する仲間を募集することにあります。
小山NPO生きがい大阪茨木支部長(生きがい大阪・副理事長兼事務局長)は、茨木市市民活動センターの会員で同フェスタの実行委員も兼ねており、生きがい大阪のブースでの接客等で八面六臂の活躍でした。
と言うのも、小山さんは同フェスタでペットボトルの空き段ボールで「簡易椅子を作ろう」イベントの担当で、多数の親子連れの参加者に作り方の先生をしており、4~5歳の子供たちへの接し方は、膝をついて、子供と同じ目線で教えており子供たちから大人気でした。
小山さんによると子供は苦手で参った参ったと言いながらも、子供たちが群がるのは小山さんの優しさなのでしょう。
このことは、生きがい大阪の快適エイジング事業においても、参加者と同じ目線での講座の進め方が大切で、参加者に寄り添った講座にしなければならないと実感しました。
 生きがい大阪の展示ブースでの小山さんは、来訪者の目的を察知し、生きがい大阪の事業内容を分かり易く説明し、事業に興味を抱かせるソフトな対応ぶりでした。
 茨木市長の視察(写真参照)では、事業内容、同市からの助成金の成果等々を説明し、市長もしっかりと聞いておられ激励をいただきました。
また、ディスコン体験コーナーでは市長に体験いただき大いに楽しまれたようでした。
 従来から生きがい大阪では、地域化に取り組んでおり、会員の住んでいる地元地域で、地域に密着した活動の推進を図っています。
 中でも、小山さんは、地域化の先陣を切って、同市での各種講座の開催、助成金による事業を展開し、目覚ましい成果を上げており、何でもやってみようとの心意気が成功につながったものです。
小山さんの地域化戦略は、生きがい大阪の各種事業を誰が求めているか、そのニーズを察知し、茨木高齢者の会や老人施設等に幅広く広報活動をしている。
一方、趣味の家庭菜園仲間とのコミュニケーションの中から何気ない情報をきっかけにアクションを起こして、マイノートやADLの講座の要請に結び付けている。
 地域の方々は交通費を使って、都心に出て行こうという方は少なく、自分の住む地域での生きがいを求めていますので、私達自身も、自分の住む地域での活躍の場を広げることが大切です。

生きがい大阪:顧問 長谷 英世

2016年7月3日日曜日

7月2日に、まる1日茨木市民NPO応援フェスタにおいて、生きがい大阪のブースを開きました。
BY 小山、長谷
私が掛け持ちしていた、ダンボールで椅子を作るコーナーが大盛況で、沢山の御家族、子供に喜ばれました。光山さんと話し合って和紙で作成した(名刺入れ、お薬手帳入れ)の売れ行きはいまいちでした。茨木高齢者の会の方に販売を全面的にお任せしていたので、販売方法等反省しています。
茨木市身体障害者福祉協会の会長が、マイノートに大変興味を示しオファーがあるかもしれません。
当日の写真3点添付します。1枚は茨木市長に説明しているところです。



2016年7月1日金曜日

6月30日茨木市、高田カルチャーセンターで「マイノート書きかた講座」を実施。
副理事長 小山紀彦
対象は茨木高齢者の会会員 参加者22名(内男性5名)平均年齢75歳以上。
アンケートサマリー
 平成28年6月30日13:30~15:30
l  とても良いお話でした。マイノートは家でゆっくり書きたいと思います。
l  これからの自分の生活に大変役立つ話でした。独り生活をしている自分には有意義な講習会だったと思い、明日からの人生生活に活かしたいと思います。
l  本日は大変参考になりました。マイノートが自分には必要。これをしっかり考える。有難うございました。
l  参加して色々の事を知りました。これからも参考にしてマイノートを書きたいと思っています。
l  自由にお話があり、生き方も様々で、今後の生き方頭が衰えないよう努力しなくてはいけないと思った。いつまでも頭と体が弱くならないよう毎日励む事と改めて心に刻んだ。
l  自分の老後がいつも気になっていたが、マイノートを書くことで忘れず残していけると思いました。
l  自分の最後の事を考えてゆかなければならないと思うと何だか怖くなりました。今まで、ここまで考える事がなかったので。
l  初めて聞いたこと、沢山あり勉強になりました。有難うございました。
l  自己において、今日の説明により、一層の自己管理に精進できるよう心がけて暮らす
l  今後の生き方について勉強させてもらいました。
l  今日参加させて頂いて、初めて聞かされて、本当に良かったです。今後の勉強になりました。有難うございました。
l  大変よかったです。今まで考えた事もなかった事を実感して有り難かったです。実行していきます。有難うございました。
l  今後、思い出しながら少しづつ参考にして書いていきます。とっても考えさせられる事が多すぎます。
l  大変参考になり、よく考えて書き遺したいと思います。
l  まだあまり関係ないと思っていましたが、具体的な内容で参考になりました。
l  エンディングノートには関心がありましたので、今日の勉強は大変わかりやすく、よい参考になりました。有難うございました。

2016年6月4日土曜日

『バイバイ介護・こんにちは健康体操』
平成2862
新北島つくし会

ADL運動講座(生活機能向上運動)
月 日 : 62日(木) 午後130分~330分まで
講 師 : NPO生きがい大阪アドバイザー 上田綾子
場 所 : コーポ大集会室
出席者 ; 24名
内 容 :
l  口の体操
l  指を使って脳トレ
l  腕を使って脳トレ+筋トレ動いてみましょう(ストレッチ)
l  転倒予防、ひざの痛み予防)
l  ゲームをしましょう(ふれあい、体の活性化)
アンケート結果
l  平素聞かない勉強をさせていただき、良かったです。
健康で生活しなければ長生きしても楽しくない。生涯現役で頑張りたいと思います。脳を使って楽しかったです。
l  今日は健康体操で接骨院に行かなくて助かりました。また家で頑張ってみます。

l  楽しく頭の体操ができました。




2016年5月9日月曜日

山菜の天ぷら食事会
山菜の天ぷら食事会

会員サービス事業 光山

日時:平成28514日(土)
集合時間:1200分~14
参加者:18名
時遊館 寝屋川市東大利町7-16大利商店街通り
         ☎ 0720-828-5700




          

2016年4月27日水曜日

健康増進に努めよう

会員のみなさまへ
大阪府歩け歩け協会6月の行事のご案内。
  6月26日() バラを求めて 大阪の街歩き
  集合場所:JR大阪環状線  芦原橋駅
  集合時間:945
ルート :JR芦原橋駅~浪速中公園~大正橋公園~木津川大橋~うつぼ公園~中之島公園~八軒家浜(中間ゴールは京阪/地下鉄天満駅)~大阪城公園~JR森ノ宮駅
  歩行距離:11km    
●JRふれあいハイキング  06-6359-7025
  参加費:300

(注)雨具、飲み物、昼食等は各自で用意すること。雨天決行、事情により、日程、コースなど予告なく変更する場合があるので予め了承してください。

2016年4月26日火曜日

講演と演奏会を終えて
                           ふれあい時遊館 館長
NPO法人生きがい大阪 安東 安秀

去る、4月14日(木)14:00より、寝屋川市地域交流センター・アルカスホールで、國松先生をお迎えして、演奏&講演の取り組みを致しました。
 定員三百五十名を埋め尽くす盛況ぶりで、有意義な取り組みになりました。
 ふれあい時遊館の皆さんは、歓迎のオープニングでは、坂口先生のピアノ演奏と手話歌で(花は咲く)ハーモニカ演奏(ビリーブ)
 池田先生指揮で合奏(ロンドンデリーの歌)など、96歳のMサン・93歳Hさんをはじめ80代の皆さんは、アルカスホールで演奏会をとの凄い思いが、素晴らしい演奏となりました。
 中尾民也(浪曲マジック)ミラクルmichiko(マジック)で第1部が終了しました。

 第2部 國松 善次(滋賀県元知事)による
「人生100歳時代を考える」の講座をして頂きました。
  中でも、3つのK (筋肉・血管・気持)や心のスパイス(好奇心・遊び心・感動)など先生の日々の取り組みや、歩く姿・姿勢・生き方に感動したり、大笑いしたりで、大変参考になりました。
参加した街の声で、早速駅前の図書館でも、今日から歩かないかんなー。凄いなー。自分で生きる大切なことを学びたい。ワクワク・コツコツ見つけたい等と感想が語られていました。
 ふれあい時遊館でも日々の生活や、介護予防の取り組みを通して生命の尊厳・ 人間の尊厳を大切にしながら、皆さんが健康で元気で、張りのある生き方をこの一年取り組んで参りたいと思います。


 どうか皆さまのご支援・ご協力を宜しくお願い致します。

2016年4月4日月曜日

会員サービス:城南坂巡り
4月4日9時30分に集合、桜を見ながら森之宮コースを散策しました。
残念ながら小雨模様でしたが、5名の参加がありました。
JR森ノ宮駅~森之宮遺跡~あいどり坂~玉造神社~かぎや坂~越中井~法円坂~難波宮跡~ほくちゃ坂~聖マリア大聖堂~どんどろ坂~どんどろ大師~心眼寺~興徳寺~真田山旧陸軍墓地~三光神社解散(約2時間半)  甲斐報告


2016年4月2日土曜日

2015年度会員サービス事業
1.5月24日 山菜の天麩羅食事会、京阪寝屋川市駅 時遊館にて11名参加。
2.11月11日 JR電車大回りの旅 7名参加
3.12月13日 生きがい大阪忘年会 天王寺新宿にて18名参加
生きがい大阪会員の皆様の親睦を深め合える会合でした。2016年も皆様のお知恵をお借りしながら、喜んでいただいて、楽しい行事を企画しさらなる生きがい大阪の発展を願って参ります。
光山副理事長
NPO生きがい大阪の活動に参加させていただいて、
もう、15年以上になります。でも、その間現役で働き続けていたため、あまり戦力になっていなくて申し訳なく思っています。

今年は、大阪府社会保険労務士会主催の、
無料公開講座~心の豊かさをもたらす「「楽しい俳句作り」
~2月27日(土)講師 夏井いつき氏
を案内したところ、数多くのみなさまに参加をいただきました。
せっかく参加の申し込みをいただいた方にお断りすること
になるほど、大盛況で終えられたことを感謝いたします。
仕事がテーマの俳句で、思いがけなく私の作品が、
読み上げられたのにはびっくりしました。
 
「時間に追われるの もう嫌だ 春の風」
 
ありがとうございました。       田和瀬友恵

2016年4月1日金曜日

快適エイジング2015年度を振り返って

 マイノートとADLを担当させていただきました。
 大阪の全地域に広げられず、また単回の講座ばかりで連続しての講座を行えなかったのが心残りですが、沢山の方々が協力して下さいましたことを感謝いたします.
ありがとうございました。 上田 綾子

2016年3月29日火曜日

マイノート書き方講座を下記の通り実施したので報告します。
日時  平成28年3月28日(月) 13:30~15:00
場所  南港東・老人憩の家
主催  大阪市住之江区社会福祉協議会
目的  「通所型閉じこもり予防教室」の一環としてマイノート講座
参加  10名(女性9名、男性1名)

概略   上記目的に応じて明るく楽しい雰囲気の中で講座を進め、平均寿命を超えた方もおられ、元気な参加者の雰囲気に合わせ、参加者同士のコミュニケーションを図った。。                             
サポート 光山副理事長、甲斐理事、森本ヒロ子氏、汐見 直氏、椿原輝幸氏

感想   森本さんの尽力で、シリーズでマイノート講座が開催され、素晴らしい事業だったと思います。

アンケート
・絶対必要なことだが忘れがちなので有難かった(1名)
・不安だったことが聞けて良かった(1人)
・気にしていたことが聞けて良かった(1名)
・昔のことを想い出すきっかけが出来た(1名)
・考えることが多くありました(1名)
・良かった.有難う(5名)
長谷

2016年3月24日木曜日

大阪市住之江区で講習会を開きました。

 日 時 : 平成28年3月23日(水) 13:30 ~ 15:10
 場 所 : 住之江区新北島コーポ 大集会室
 主 催 : 新北島つくし会
 参加者数: 30名(うち男性7名)
 演 題 : 「認知症予防と生活習慣」
 収 入 : 10,000円
 サポート: 甲斐
 主催者からの演題の提案があり、当初の申し込みが16名だったが、甲斐さんの勧誘で当日30名になった。
 認知症の種類や症状、5つの生活習慣を話した。
 熱心に聞いていただき和やかな雰囲気だった。

6年間の理事の在任中は皆様の協力を頂きありがとうございました。  寺本理事
²  受講者の感想
l  退屈しない楽しい勉強会、大変良かったです。またよろしく!
l  生活習慣を見直して、認知症予防して健康な生活を送りたい。
l  認知症について知らなかったことを勉強できてよかった。
l  今後の希望、雑巾作り、お茶会、手話をしたい。
l  寺本さまのお話は勉強になりました。今後の企画では、生きがいを考える生きがいサポート講座、介護予防のための健康運動講座、マイノート講習会等を希望します。
²  今後の希望行事
l  マイノート書き方講習会 2
l  生きがいサポート講座 3
l  健康運動講座 2
l  社会見学バス旅行 2

l  ディスコン講習会 3

2016年3月8日火曜日

3月6日、岸和田春木市民会館でマイノート書き方講座開講。
講師 和田 裕子、参加者女性21名、男性3名 スタッフ:寺本、小山、山中
マイノート3冊売り上げ 
3回目受講の方も何名かいて、和やかな雰囲気の中仕事上の経験も取り入れながら,楽しい講座であったと思います。
ユッコリンご苦労様でした。
小山理事

2016年3月5日土曜日

「マイノート書き方講座」の実施報告」
 寺本理事
 日 時 : 平成28年3月5日(土) 13:30 ~ 16:00
 場 所 : 浪速区社協 多目的ホール
 主 催 : 大阪市浪速区社会福祉協議会
 参加者 : 人数 31名(浪速区17名 大阪市10名 大阪府3名                  府外1名)
         男性 15名  女性 16名
 マイノート販売 : 7冊
 サポート : 小山事務局長
 

内容
第一部  「社会参加とボランティ」について話した。健康生きがいつくりADの経験などを織り交ぜてボランティア参加の意義を強調した。
第二部  「マイノート書き方教室」 第一部で話をしたボランティアをしていくためには「健康」&「生きがい」が必要になる。
  そのためにはマイノートを書くことで「人生を振り返り」そしてそのままか?ライフチェンジが必要か?「これからのデザインをつくる」ことを話した。
  非常に熱心に聞いていただき、書き方練習ではなぜ書くののかを理解してもらった。
  中休み後に小山事務局長の指体操を実施した。

2016年3月2日水曜日

マイノート講座(住之江区社会福祉協議会からの委託)が開催中です。
3月1日(火)住之江福祉会館老人の家    12名 三津井講師
3月2日(水)住之江粉浜地域集会所        18名 長谷講師
3月2日(水)住之江新北島南福祉会会館  15名 甲斐講師
3月9日(水)住之江住吉川文化会館       12名 寺本講師
3月16日(水)住之江加賀屋                   12名 大林講師
3月28日(月)住之江南港東                   15名 長谷講師